巣穴リサイクル
5月12日10時45分の撮影。これより前に見たときは、穴の中にこれとは別の何かが見えた。これはナメクジであろう。
地面が湿ったことによって浮き出たが、マッチ棒のすぐ先やその右にあるもの。これはヒマワリの種である。3つ並んでいるうち特に真ん中のは菌類がびっしりついていて、まず発芽はしないだろう。
参考:はじめの巣穴

次に見たときは、このダンゴムシはどこかに行ってしまっていた。穴の中に見えるのは、どうも別のダンゴムシのようだった。これはナメクジが見える前に見たものと同じである。
- 関連記事
-
- ウラジロチチコグサ (2005/05/26)
- 庭・3題 (2005/05/25)
- アオムシコバチ (2005/05/24)
- サンショウにいる緑のクモ (2005/05/22)
- アゲハ三兄弟・・・三男 (2005/05/21)
- アゲハ三兄弟 (2005/05/19)
- カトレアクローバーとカタバミ (2005/05/17)
- 巣穴リサイクル (2005/05/14)
- 雨上がりの局所的風景 (2005/05/08)
- 開く直前 (2005/05/07)
- 巣穴 (2005/05/06)
- 孵化 (2005/05/02)
- たった一日で (2005/05/01)
- 春が来た? (2005/04/29)
- 何の花でしょう?どなたか教えてください (2005/04/24)
2005.05.14 | Comments(0) | Trackback(0) | 庭