開く直前
今日(6日)は昼過ぎから雨が降った。雨が降る前に撮った庭の風景。9時に見たときは、あ、今日綿毛が開くな、と予感させるつぼみの膨らみ具合だった。それが、9:55にはこのように開き始めていた。


向こうにうなだれている茎は、みどりの日に開いてその日のうちにすべて散ってしまった1つ目の頭花のあと。2、3日前までは、直立していて、反対に綿毛の茎はまだ地面から立ち上がろうとしているところだった。

ところで、昨日話題にした巣穴だが、どうも空き家になっている雰囲気だった。穴の比較的上部には、何本もの不規則な糸が見えた。クモの糸なのだろうが、昨日出入りしていた虫とは相いれない感じがした。あれではすばやく穴の中から入り口まで出られないだろう。
午後の雨で、果たして穴はどうなったのか。雨がやんで、穴がメンテナンスされていれば、まだ使っているということがわかる。
- 関連記事
-
- アオムシコバチ (2005/05/24)
- サンショウにいる緑のクモ (2005/05/22)
- アゲハ三兄弟・・・三男 (2005/05/21)
- アゲハ三兄弟 (2005/05/19)
- カトレアクローバーとカタバミ (2005/05/17)
- 巣穴リサイクル (2005/05/14)
- 雨上がりの局所的風景 (2005/05/08)
- 開く直前 (2005/05/07)
- 巣穴 (2005/05/06)
- 孵化 (2005/05/02)
- たった一日で (2005/05/01)
- 春が来た? (2005/04/29)
- 何の花でしょう?どなたか教えてください (2005/04/24)
- 虫食い犯は誰? (2005/04/22)
- アブラムシつき (2005/04/21)
2005.05.07 | Comments(0) | Trackback(0) | 庭