キタテハキタ
もっと早く仕事に行くはずったのにぃと今日も思いながら出かけると、ふと目の前を蝶が横切っていき、うちの庭の方に行った。追いかけたら、とまったよぉ、撮れるところに。キタテハじゃないか。ツイッターでもやっと見たとかいくつか情報が流れていたな。かばんからビデオを取り出して、写真撮影。36倍のフルズームでも撮ろうとしたら、げ、飛んでった?肉眼で確認したら、いた。画面から外れただけだった。気を取り直し、撮ろうとするが、ほんのわずかな手振れでフレームに収まらない。とりあえず、えいやと撮ったら、わずかに脚が切れた。
一眼レフで撮りたい。鍵を開けて家に戻り、かばんを置き去りにして富士山の撮影用にZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDがついているE-M1で35mm換算400mmで撮影。それが上の3枚目。うーん、翅を閉じちゃったな。自分の体で日陰を作れば、きっと翅が開くはず。もっと鮮明なのも撮りたい。マクロレンズにチェンジだ。また玄関まで行くの面倒だな、このガラス戸が開けば、って開いちゃったよ。鍵閉めてなかった(汗)。焦りながら、手間取りながら、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroにチェンジ。もともとついていたE-620で撮ろうかともちょっと迷ったが、より鮮明なのを撮りたい。で、庭に戻ったら、キタテハはもうどこかに飛んで行った後だった。春だねえ。あ、キタテハは成虫越冬です、念のため。
- 関連記事
-
- アサギマダラ不発も (2016/10/10)
- バラの葉泥棒 (2016/08/08)
- バラはバラは、美しく散るぅ~♪ (2014/07/03)
- コアシナガバチの巣作り4日目~6日目 (2014/04/30)
- コアシナガバチの巣作り3日目 (2014/04/28)
- コアシナガバチの巣作り2日目 (2014/04/27)
- コアシナガバチの巣作り1日目 (2014/04/26)
- キタテハキタ (2014/03/18)
- シロバナタンポポ再稼動 (2014/02/03)
- 狂い咲きシロバナタンポポの綿毛 (2013/12/24)
- 二夜連続の月暈 (2013/12/18)
- シロバナタンポポ狂い咲き!? (2013/11/07)
- カボチャ踏ん張る (2013/10/24)
- 湿気たせんべいの行方 (2013/10/09)
- ヒマワリの葉上の虫たち (2013/06/26)
2014.03.18 | Comments(0) | Trackback(0) | 庭