--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
日付上は今日だが、実質、昨日の深夜。ヒキガエルいないかなあと庭を探検するが、いない。代わりにというわけでもないが、黒い毛虫があちこちに。草のようで木だという下草のような何とかという植物の葉を食っている。全部で5匹。アカハラゴマダラヒトリかキハラゴマダラヒトリの幼虫。幼虫のままで区別はできないものなのか。
サンショウのほうを照らすと、赤く熟した実が割れて、黒いものが姿をのぞかせていた。黒光りしており、甲虫の背中のようだ。
一転、地面のゼニゴケのほうを照らすと、小さいハサミムシがいた。まだ幼虫なのか、あれで成虫なのかはよくわからない。2匹いた。
- 関連記事
-
- シロバナタンポポ狂い咲き!? (2013/11/07)
- カボチャ踏ん張る (2013/10/24)
- 湿気たせんべいの行方 (2013/10/09)
- ヒマワリの葉上の虫たち (2013/06/26)
- ヒメアカボシテントウの前蛹と蛹とその後 (2013/06/01)
- ドクダミの花 (2013/06/01)
- 爆弾低気圧で大雪 (2013/01/14)
- 夜の庭 (2011/10/11)
- 滑空する蝶 (2011/09/08)
- カネタタキが似合う夜 (2011/08/22)
- 黒いアゲハがきた (2011/08/13)
- ジャスミンに産卵? (2011/07/03)
- 日課の夜のクワズイモの観察・コウガイビル (2011/06/14)
- バラにメジロ2羽 (2011/06/12)
- クロゴキブリの幼虫見たり (2011/06/11)