--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
朝、最近としてはゆっくりめに目覚めると、外からじぃーじぃーじぃー、じぃーじぃーじぃーと聞き覚えのある鳴き声。エナガ?いや、違う。脳のエンジンがかかってきて、シジュウカラの巣立ち間もない雛だということを思い出す。ガラス戸をあけて、音源のほうを探すと、うちと隣の境界あたりだ。
写真を撮れるか試す。あいにくE-520にはZUIKO DIGITAL 35mm F3.5のマクロレンズがついていた。ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6に取り替えるのに、ちょっと手間取ったが、間に合った。部屋の中から撮る。しかし、少し暗めでシジュウカラの動きが激しいので、ぼやっとしたものになった。残念。
一般に雛というのはかわいいというイメージがあるが、撮れたものはちょっと微妙な感じだ。その画像は混沌のアルバム2011年5月23日~24日にて。
- 関連記事
-
- バラにメジロ2羽 (2011/06/12)
- クロゴキブリの幼虫見たり (2011/06/11)
- 遅ればせながらのツユクサとハムシ (2011/06/07)
- 庭にスジグロシロチョウ (2011/06/05)
- クワズイモの災難 (2011/06/03)
- あの鳥は何? (2011/06/01)
- サンショウに尺取虫 (2011/05/31)
- シジュウカラの雛 (2011/05/24)
- 庭やその周り (2011/05/20)
- インゲンマメ発芽 (2011/05/13)
- 黄色いバラが咲き始める (2011/05/12)
- タヌキ連日現る (2011/03/23)
- タヌキ出没疑惑 (2011/03/22)
- シロバナタンポポ開花2011 (2011/02/24)
- 庭にシロハラ (2011/02/07)