--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
E-520で28mm(35mm換算)のレンズでシャッター速度1分、ISO感度400で撮ったら、まるで昼間。都会でもこんなに星が見えることに驚く。真ん中の明るい星が、こと座のベガ。七夕では織姫。
同じところをシャッター速度8秒で。他は条件同じ。ノイズが美しさを妨げる。
同じく8秒だが、右には天にかかった星のはしご?なんだかわかるかな?ISOは100にした。
屋上にアンパンマンの敷物を敷いて、寝転がって双眼鏡で空を眺めていると、こんなにも星が輝いていたのかと、ほんとに驚く。北の空もこんなにいろいろ見えたのかと、簡単に撮ってみた。8秒で。
空を見上げたときは、上空に強い風が吹いていたのか、星が非常によく見えた。撮影を始めようとしたら、南から低い雲が次から次へと流されてきた。もうちょっと待ってほしかった。
- 関連記事
-
- 赤い半月、ふたご座流星群 (2010/12/15)
- 人魂シリウス (2010/12/14)
- ピントが合いづらい富士山、コガモ、コゲラ (2010/12/12)
- ピントの合わない富士山 (2010/12/09)
- 下弦の月と富士山 (2010/11/29)
- バースデーイブは一日仕事 (2010/11/28)
- 富士山、ウグイス、モズ (2010/11/19)
- 昼間に見える星!? (2010/09/01)
- 北極星と北斗七星 (2010/05/02)
- ヒノデ 5x20?A1をちょっとだけ使う (2010/03/28)
- 大きいお月様 (2010/01/29)
- 元旦の月食 (2010/01/02)
- 半影食始まる (2010/01/01)
- 2010年元旦の満月 (2010/01/01)
- ふたご座流星群 (2009/12/15)